「新潟県中越沖地震」ボランテア活動報告

 副理事長 真島 光雄

7月16日 月曜日、連休の最後の日(海の日)10時16分。突然の地震に驚かされ、目眩がするくらい強烈な衝撃が走りました。刻々と入ってくる被害状況の報道、又原発の異常なくらい静けさの中の火災報道。
 新潟県は災害の少ない県と認識していましたが、地震に関しては新潟国体の頃の新潟地震より頻繁に起きている状況です。
 中越地震が起きてからまだ3年も過ぎていない時点での中越沖地震、我々の生業をしている者は自分の設計した建物は・・・?瞬時に脳裏をかすめます。
 設計の生業をしている我々が被災者に出来ることは何か? 中越地震の時は炊き出しボランテア、住宅相談、被災状況調査等でした。3年前に感じたことは、まず食事のこと、食べることに不自由はないんだけれど、非常食に近く、冷たく配給と言う感じでした。たまには暖かくて、少し工夫のある食事をとの要望が多く、大変喜ばれたものでした。
 緊急理事会を開き建築設計をしている組合が、悲しくも被災された方々に少しでも復興のための力を出して頂けるよう地震関係部署と協議し、刈羽村、第2体育館、及び、ラピカに避難生活をしている方々に昼食の炊き出しボランテアの要請に応えることとなりました。日時は8月5日(日曜日)。対象人数は約120人〜150人程度となり、理事会において事前打ち合わせが行われました。時期がら、仕事に忙殺されている会員の皆様に配慮し、石動顧問、理事、渡辺前専務、及び事務局、並びに協力の申し出があった事務所協会下越支部の執行部2人と、総勢14人で組織しました。

 8月4日(土曜日)
くしくも新潟祭りの真っ最中で宮入の日でした。打合せ会議において担当になったメンバーが昼より買い出した材料を事務局に持ち込み下ごしらえをする担当、炊き出しの道具(鍋、寸胴鍋、カマ、プロパンガス、五徳、まな板、包丁・・・ETC)、テント、机、椅子、トラックなどの手配をする担当と夜遅くまで準備に追われました。一番気を配ったのが夏場の食あたりです。ビニール手袋等で身を包み、細心の注意を払っての作業でした。
昼食の献立は肉・野菜鍋。玉子雑炊。つけもの。グレープフルーツ。ジュウース。と言った内容です。
 御輿のクライマックス、宮入に篠田市長が列席していましたので、ボランテア活動の内容をお伝えすることが出来ました。

 8月5日(日曜日)
午前6時 鳥屋野潟公園集合
 トラックを先頭に車4台に分乗し、いざ目的地へ。
現地に近づくにつれ道路が凸凹の不陸が目立ち、民家の屋根にはブルーシートが点在し、倒壊した家や傾いた家や、子供がおうちへ帰れないよーと訴えるのを聞くと涙が出てくる光景でした。
 対策本部と打合せをし、段取りよく、食事造りに取りかかりました。その日の暑かったこと調理のガスの熱で頭がボーとする大変な作業でした。
何が一番難しいかというと150人分の食事の量に対する食材の量配分でした。味付けは花板である石動顧問がいちいちチェックが入り素晴らしく美味しい仕上がりでした。
 被災者の皆様に温かい心のこもった食事が提供でき、喜んで頂いたこと、特に子供たち、お年寄りの笑顔にはボランテア活動の意義を感じることが出来ました。
 新潟市建築設計協同組合の意義ある活動、団結力には改めて敬意を表したいと思います。

 あとがき
 ボランテア活動に多くの組合員に声を掛けるとみんな賛同し参加してくれたことと思います。しかしながら、あらゆる団体から住宅相談、被災状況調査等の協力要請などが来ていることと思います。われわれの生業をしている者いろんな形で復興の一助になるよう力を貸して頂きたいものです。
 私は被災地で食事のお世話をしているときに大きなオニヤンマ(黒と黄色の縞模様のトンボで20㎝強の大きさで子供の頃にも見たことのないでかいものでした。)が指におりてきました。簡単に捕まえることが出来たんですがオニヤンマの背中にはおじぞうさんを背負っていました。早く復興するようおじぞうさんにお願いし、天空に離しました。

<炊き出しレシピ(男の料理)参考>
肉.野菜鍋  手 順
1.野菜を水から煮る
 *野菜の切り方 火の通り難い物から先に火に掛ける
 こんにゃくは湯通しをしておく
2.野菜に少し火が通ったところでみそ(1/2)を加える
 *すり下ろした にんにく、油揚げを加える
3.野菜がやわらかくなったところで豚肉・鶏肉を加える
 *酒、ゴボウはこの時加える
4.全てが煮えたところで味を見ながら二度目のみそ(1/2)を加える
 *この時 生姜、調味料を加える
5.長ネギを加えて完成

雑 炊  手 順
1.さとうのごはんをお湯に入れる
2.煮立ったら鶏がらスープと醤油を加える
3.溶き卵を加えて完成

材 料
1.  野 菜  長葱、人参、ジャガイモ、キャベツ、椎茸、平茸、ゴボウ
2.  肉    豚(肩肉)、鶏(もも肉)
3.  その他  こんにゃく、油揚げ、にんにく、生姜
4.  調味料  みそ(赤・白)、醤油、昆布だし、鰹だし、日本酒、鶏がらスープ